栄養素 ビタミンCコラーゲン 《ビタミンC》鉄やたんぱく質と結合してキレイや元気のもとに! 数ある成分の中でもビタミンCは、卓越したパワーを秘めた魅力的な成分だといわれています。 若々しく、美しくありたいと願う女性にぜひ摂っていただきたいビタミンCの魅力をご紹介します。 圧倒的な抗酸化力で老化を遅らせることができる 歳を重ねると誰にでも訪れる老化。 老化現象の多くは、呼吸で取り入れた酸素が変化し、ストレスや紫... 2020年4月13日
食材 トマト トマト トマトには、βカロテン、リコピンをはじめ、ビタミンやミネラルが広く含まれています。 美肌作りや老化防止など、美容薬膳にも頻繁に登場します。 中医学的に見るとやや寒性で、体の余熱を取り、潤いを生む性質が... 2018年1月24日
調味料 ビタミンEオリーブオイルオレイン酸ポリフェノール オリーブオイルで健康&美容成分を上手に摂りましょう 果実を粉砕して作るオリーブオイルは、オリーブ果汁100%のフレッシュジュース。オレイン酸 サラサラ&快調成分 ビタミンE 若々しさのもとになる成分です ポリフェノール... 2018年1月17日
調味料 オメガ3pickup 亜麻仁油(アマニオイル)~認知症を食生活で防ぐ!~ 最近、テレビや雑誌で紹介されることが多い 『亜麻仁油(アマニオイル)』 認知症予防に効果があるということで紹介されていました... 2016年10月31日
飲み物 ノンカフェインミネラル ねじめびわ茶~ミネラルたっぷりで身体にイイお茶~ 我が家ではただ今”ねじめびわ茶”を飲んでいます びわ茶って耳にするけどどんなお茶なの??という方のためにご説明を... 2016年10月29日
食材 牛肉豚肉鶏肉 お肉の話あれこれ~かしこく選んでおいしく食べる~ お肉は身体にいいの? 食卓のメインディッシュとして圧倒的な存在感を誇るお肉。 熟成肉や希少部位などが話題になり、専門のレストランができるなど、お肉をおいしく味わう選択肢がますます増えてきています。 一方で、肉食と大腸がんの関係が取りざたされるなど、お肉は 「健康やダイエットにはよくない」というネガティブなイメージもあ... 2016年10月26日
食育 茅乃舎茅乃舎だしpickup 茅乃舎だし~しゃべくり007で葉加瀬太郎さんが紹介~ 10月17日の「しゃべくり007」のゲストは葉加瀬太郎さん。 コーナーの中でチャーハン作りを披露していました! 《チャーハンの作り方》... 2016年10月18日
食材 ビタミンC 栄養価の高いブロッコリー 緑黄色野菜、ブロッコリーは、多くの栄養素が相対的に高い野菜です。 ブロッコリーには、レモン果汁の約2倍のビタミンCが含まれているので、100g食べれば1日の必要量がまかなえます。 さらに、 *糖尿病の予防効果がある…クロム *血圧を下げる働きがある…カリウム *貧血を予防する…鉄 カルシウム、ビタミンKなども含んでいま... 2016年10月11日
栄養素 野菜ビタミン 野菜をしっかり摂って、ヘルシーに美しく! 現代人は野菜不足!20代~30代の女性は特に不足しています 厚生労働省は、健康維持のために必要な野菜の目標摂取量を成人1日あたり350g以上としていますが、実際の成人1日の平均量は約292g。 意外にも女性は男性より少なく、20代、30代の女性は1日の平均摂取量が約240g、30代の女性は260gと、とくに不足が目立ち... 2016年10月1日
スーパーフード ゴジベリー(クコの実)で美容ライフ ニューヨーク発の美容食材「ゴジベリー」。 「ゴジベリー」とは、耳慣れない言葉ですが、杏仁豆腐の上にのっている赤い食材「クコの実」と言えばお分かりの方も多いと思います。 海外のセレブがが食べていることをネットで公開したことで人気に火が付き、日本のスーパーでも販売されるようになってきました。 ... 2016年9月15日
スーパーフード 雑穀pickup 三十雑穀~毎日のご飯でもっと手軽に栄養を~ 忙しいときに便利なのがインスタント食品やお総菜などの加工食品。 また、ファストフードを食べる機会も多くなったので、以前に比べて栄養が足りなかったり、偏っていたりするのではないかと危惧されています。 1日30品目摂取することを提唱されていますが、それだけの食材をそろえて毎食調理するのはなかなか難しいものです。 もっと手軽... 2016年8月29日
食材 温める冷やす五性五気(ごき) 身体を温める食材、熱を冷ます食材 漢方では、食べ物に身体を温める性質のものと冷やす性質のものがあると 考え、その度合いから 「熱性、温性、平性、涼性、寒性」 の5つの段階に分け、それを『五性(ごせい)』と呼んでいます。 そして、四季の変化や身体の状態に合わせた食べ物を選ぶことで健康を促し、病気の予防に役立てています。 夏にすいかやなすを食べて身体の熱を... 2016年8月17日