スポンサーリンク

女性らしさをもたらす”女性ホルモン”は、思春期~40代半ばくらいまでの間、脳からの指令を受けて卵巣で分泌されるというメカニズムを保っています。

そのメカニズムで女性のからだは月経周期が整い、女性らしいからだつきや肌のツヤ、精神面の安定などを維持します。

ただし、40代になると女性ホルモンの量は少しずつ減り始めて50歳前後になるとグンと低下。
さらに卵巣は、これまで受けていた脳からの指令にこたえられなくなってしまいます。
40~50代の女性に気分が沈んだり、イライラやめまい、ほてりなどの不調を感じる人が多いのもホルモンの乱れによるもの。
加齢によるホルモンの減少は避けられないけれど、一連の仕組みや不調を理解して適度な運動をしてぐっすり眠るなど、心とからだがリラックスできるように生活環境を整えることが大切なのです!

+ + + + + + +

Contents

女性ホルモンとは?

女性ホルモンとは、女性が妊娠・出産をしやすくするための2つのホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の総称です。

一生で分泌される量は、わずかスプーン1杯分。

生理後~排卵期まではエストロゲン(卵胞ホルモン)が、排卵期~生理前まではプロゲステロン(黄体ホルモン)が優勢になります。

エストロゲンの分泌が多い時期は、髪にツヤが出たり、肌がすこやかになります。

また、プロゲステロンの多い時期は、むくみやすく吹き出物がでやすいといわれています。

 

ホルモンバランスの乱れとは?

女性ホルモンであるエストロゲン、プロゲステロンは、どちらも脳の指令によって卵巣から出されます。
指令の連携がスムーズな状態が「ホルモンバランスがよい」状態。
一方、ストレスや生活習慣の乱れで指令の連携がうまく取れていない状態を「ホルモンバランスが乱れている」状態と言います。

 

その不調はホルモンバランスの乱れが原因?
セルフチェック
□顔がほてる
□汗をかきやすい
□手足が冷えやすい
□怒りやすい・イライラする
□クヨクヨする・憂鬱になる
□疲れやすい

当てはまる項目があったら食事や睡眠、運動等など基本的な生活習慣を見直してみましょう

 

女性ホルモンと美肌の関係

生理後から排卵までの1~2週間、優勢になるエストロゲンは美肌の味方。
肌のコラーゲン線維を増やして肌の水分量のバランスをよく働きがあるといわれているので、この時期はお肌のお手入れにスペシャルケアをプラスすると効果を感じやすい時期です。

一方、排卵期から優勢になるプロゲステロンは肌代謝を下げ、ニキビや吹き出物などの肌トラブルを引き起こす一因にも!
この時期は肌に休息を与えてリラックスして過ごすのがオススメです。

両者の特長を理解して心身ともに心地よい状態を保つことで素肌の安定につなげましょう。

skincare

記憶力や骨密度にも関係している?

最近の研究では、エストロゲンが脳の働きにも関係することが分かってきました。
脳の情報を伝えるために必要な神経伝達物質を増加させる働きがあるそう。
さらに記憶力に関与することが明らかになりつつあり、今後の研究が注目されています。

また、エストロゲンは骨にも深く関与しており、エストロゲンの分泌量と骨密度は比例関係にあります。
骨密度は20代でピークに達し、30~40代までピークを維持。その後は徐々に低下していきます。
骨粗鬆症が女性に多いのはそのためだと言われています。

スポンサードリンク
おすすめの記事